私が開業した目的の一つに、「ブログを書きたい。」というものがありまして、それは今も変わりません。
昨年を振り返ると、7-9月の繁忙期に更新出来なったのは仕方ないとして、
それ以後患者さんの数が落ち着いた10月以降ほぼ更新出来なかったのは残念なところでした。
今までのブログを見直してみると、本業での活動をあまり書いてない。
診察以外では活動していない、と思われるのもなんなので、今回は、年末の診察以外での活動内容を書いてみます。
しかし、一般の方にはわかりにくい部位もあるので、今回くらいにします。
9/27(日曜) 経営の研究会。東京、丸の内で。
pm1時から4時まで。「人に任せるのは難しく無理なので、システムに任せる。」 という発言がありました。なかなかそれも難しく今の私では無理そうです。
予測で一番難しいのは近未来とのこと。どういう意味だろう。考えてみたがよくわかりませんでした。あまり遠い未来を予想してもしょうがなさそうですが。
こんなことがありました。患者さんで、有名な占い師の方がこられました。原因不明の発熱で、他科入院皮フ科コンサルトがありました。私は皮膚科専門医をとったばっかりの頃だったのですが、専門医の試験問題に出そうな典型的な症状で、1発で診断し、翌翌日から解熱しました。
その後、親しく話すようになったのですが、ある時、悪気はなかったのですが、うっかりこう言ってしまいました。「原因を自分で占えなかったのですか。」
今思うと、かなりデリカシーに欠けています。彼はこう答えました。「いや、自分のことは占えないんですよ。いくら他人の事はわかっても。」
成程、そういうものかもしれない。他人の事はわかっても、自分の事はわからない、そんな人はたくさんいる。私も含め、そんな人だらけだ、と、妙に納得したものでした。その時、「先生の占いをしてあげましょうか?無料で。」、と言われたのですが、断りました。
大学生の時(丁度20歳くらいか)、知人の知人にピタリ当たるという方がいて、無料で占っていただきました。結果、30歳なかばで病気で死ぬというものでした。
結構気にしてましたが、50歳の今でも生きています。
未来予測ではないのでしょうが、15年後がはずれたなら、最も難しい近未来はもっとはずす、かもな、と思いました。
また、私はこう思います。未来がわからないから、希望を持って生きられる。未来が決まっていて、それがわかってしまったら、面白くもなんともないなと。それで、患者さんの占いは断ったのでした。おそらく、未来が決まっているという考えなのだと思います。名前や生年月日は変わらないので、それで占った場合、同じ結果になるはずです。努力してもさぼっても。こう思うとやる気がなくなってきます。
10/22(木曜) 仕事後、宇都宮のホテルで、真菌症の研究会に参加。
終了後飲みに行きました。
籏持先生と1年ぶりに二人で行きました。先生は獨協医科大学皮膚科学教室の主任教授。普段、難しい患者さんを紹介させていただいたり、よくなった患者さんを紹介していただいたりと、連携させていただいています。
常に、仕事はもちろん 多方面に brush up されておられ、とても刺激を受けます。有意義な時間が過ごせました。
10/25(土曜) 子供を中央公園に連れて行き、3週走らせました。
その後、総合文化センターに行き、レーザー学会に参加しました。
なんと財布に8000円しかなく、1万円の参加費が払えなかった。がっかりして家に電話すると、銀行で降ろしたらと子供に言われました。
大通りまで歩き、都銀で休日手数料を払い、1万円おろして参加出来ました。
家に戻り、近くのカワチ薬品に行くと、当院の事務さんとその娘さんにばったり出会いました。
娘さんは初対面で、英語が堪能らしく、一度英語で話しかけてみようよ思ってましたが、頭がボーとしていて、素通りに近い対応になってしまい残念でした。
土曜の夕方は1週間で1番疲れがたまってる時間。
10/26(日曜) 9時半に病院(はま皮フ科)に着く。
そこから準備して導入中のある治療のネット講習を4時間連続で受けました。
夕5時に病院を後にした。疲れました。へとへと。内容はとてもよかったので。
11/1(日曜) レーザー機械メーカーのセミナー。宇都宮のホテルで。
pm1時から4時まで。高価格の機械が紹介されました。
他に維持費も年に数十万かかるそうです。導入すると赤字だと思います。
11/18(火曜) 仕事後、事業継承のセミナーに参加。ホテルニューイタヤで。
継承のためには子供に医者になったもらわなければなりません。
中学生の息子にこう言っています。「どうか、ガリ勉君になってくれ。ダサいカッコウで、ユーモアのセンスがなくて、いつ会っても勉強の話ししかしない。やせていて、ただ、ひたすらガリガリ勉強をしている。
どうか、ぜひ、こんな人になってくれ。」、と頼んでいるのですが、どうもそれはイヤらしいです。
11/27(木曜) 仕事後、京都大学皮膚科教授の講演に参加。
講演で、掻破で神経が真皮から表皮方向に伸びる動画映像を見させていただいた。とても高額な顕微鏡で撮影されたもので、患者さんにも見ていただけたら説得力があるな、と思いました。
(皮膚を掻くと、痒みを感じる神経が敏感になり、少しの刺激をより痒く感じ、悪い循環に入っていきやすくなります。こういう説明をしているもので。)
11/29(日曜) 経営の研究会。東京丸の内で。Am11時から12時半までで、途中で切り上げました。
その後、臨床皮膚科医会に参加。pm1時から4時まで。 品川で。肝腎の聞きたい講演の途中で切り上げました。
午後5時から、大森駅近くのクリニックにお邪魔させていただき、当院導入中のある治療法について親切に御指導いただきました。
先生は常時1日150名みてらっしゃる方で、しゃべり方が、超高速になっています。もう普通のスピードに戻らないのかもしれません。
3件の用事はどれもためになったのですが、時間に追われ、7~8割の達成度でした。体が3つあればと思いました。体が2つあればとか、3つあればとかいうのは、鼻もちならない経営者が思うことらしいです。
疲れと、田舎者のボケで、帰りに大森駅から逆方向に乗ってしまいました。蒲田で降り乗り直しました。また東京駅を乗り越し、神田で降り、また東京駅を乗り越し有楽町で降り、そこで切符を買いました。
新幹線で寝たらまずいと思い、眠かったが起きていた。家に着いたら11時でした。
12/3(木曜) 日本皮膚科学会 第91回栃木地方会に参加。自治医科大学教育研究棟で開催され、後半部分の座長を担当した。
遅刻は許されない。(学会で、座長がいない、などあってはいけないので) 診察を30分早く切り上げた。
私は、通常の学会参加時、発言するのは1日1回までと決めている。座長だと、発言する役割があるので、多少多くても許されるのだろうが、演者の先生に批判的なことは決して言うまいと肝に銘じて臨んだ。
面白い演題が多かった。
最初の演題は、乳房下縁の乳がんの症例。皮膚科と乳腺外科の境界領域の症例。
MRI画像を見ると典型的な乳癌で、乳腺外科の先生なら、触診でほぼ確信されると思う。皮膚科初診された場合は、エコーが有用だろう。
異所性子宮内膜症の症例、転移方式(癌でないので、移動とでも言うべきなのだろうか)を、リンパを介して、血行を介してと文献的に考察されていたが、それでいいのかとの質問が会場よりあった。
困ってそうなので、私が今年の東京支部での発表で勉強させていただいた、、播種性転移した症例について話し、その可能性を話したところ、とりあえず、御納得いただけたよう。
もしかしたら、演者の先生に否定的な事を言ってしまったのかもしれないな、と後で反省した。
石灰化上皮腫の症例。エコーで診断がついたのではという意見があった。皮膚腫瘍全例でエコーをするわけにもいかないだろう。有用とは思うが。
Panfolliculomaの1例 名前がいまひとつに感じた。Ackermanさんが、JAADに論文を書いてらっつしゃるので、市民権を得た病名なのだろうが。
Ackermanさんは毛包系悪性腫瘍の存在に否定的な方で、良性腫瘍だったらいいのだろうか?また、この名前、pan は全身性の、多発性のなどの意味の接頭語。Folliculomaは
濾胞腫、嚢庖腫など嚢庖構造がたくさんある腫瘍という意味で、毛を表現するtermが入っていない。
Trichofolliculomaという別の腫瘍があるが、こっち診断名のほうがしっくりくるように思った。先にこの名前を付けられてしまったので、この名前になったのだろうか?などと考えながら聞いていた。免疫染色をしたらという意見があったが、
以前私が発表時に名前が出ていた先生にお尋ねしたところ、皮膚付属器腫瘍の免疫染色で説得力のあるものはなく、あくまでもHEで診断するように教えていただいたことがある。時間が長くなってしまっていたのでこの件は発言しなかった。
天然痘における定点観測。異次元の発表で、会場から質問がなく、こんなときこそ座長の出番なのだろうが、時間がおしていたので終了としてしまう。なんと討論なし。どこかに、こんな患者さん、まさか自分のところに来ないだろう、というのもあった。いつもお世話になっている岡田先生、御免なさいでした。
大学には貴重な症例が集まり、それを忙しい中、文献を調べ考察し発表してくださる。とてもありがたいと思う。どんな発表でもなにか勉強になるので、真剣に聞くことにしている。
12/13(日曜)東京で講演会に参加。
2時半から6時まで。メラニンの画像評価システム。質疑応答で、メラニン量が多すぎると白く写ることに、喧々諤々の議論がなされていた。
なぜこういう現象が起きるのだろう。あることにひらめき、意見を述べたところ、、都内の形成外科の準教授が「わかった。」とおっしゃられて、ほぼ解決した。
後でで先方から丁重なあいさつとともに名刺を渡され、礼を言われた。畑違いの発表も、真摯に聞いて考えてるのが実を結んだように思い、とても気分がよかった。
こんな感じでした。今回は、ブログを更新しなかった、いいわけがましい内容でありました。